コメディカル✖︎ベトナム移住✖︎??

中国での国費留学を終え、日本に戻ったセラピストがベトナム移住を目指すブログ

法事・禅のあり方と宗教

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
にほんブログ村

 

 

先日、お休みを頂いて

 

 

 

私の母方の祖父の13回忌に参加してきました

 

 

 

 

母方のご両親

祖母、祖父ともに親戚関係、繋がりは今でも濃く

 

 

 

ある意味ではその影響?で、ちょっと近すぎていないか?と思う事も多々

 

大人になったから?

 

ある意味では現代的で、親戚とも疎遠になる欧米スタイルになりつつある

 

今の日本を考えると、これはこれでレアなのかな

 

とも思ったりします

 

 

 

 

 

さて、法事の席において

 

 

 

いつも私が座禅をお教え頂いている住職さんから

 

 

 

「宗教とは何か、禅とは」

 

 

お話を頂きました

 

 

 

因みに私は無宗教ですが、田中がお世話になっているのは曹洞宗

 

 

 

 

 

総本山は福井県にある「永平寺」

 

 

 

 

元々、なぜ私が座禅をやろうかと思ったかというと、キッカケは

 

 

 

 

中国に行く手前

 

 

 

 

いっちょ、息を整えに座禅でもしてくるか!

 

 

 

 

と思い今の住職さんにお話をしたら、快く承諾して下さったのが田中の“座禅人生”の始まり

 

 

 

 

 

あ、座禅をしてるからって哲学的な人間にはなっていません

 

 

 

 

 

 

住職さんの教えでは

 

 

 

 

「宗教は生き方であり、座禅はその教えである」

 

 

 

 

との事でした。

 

 

 

 

禅や宗教に触れた事のない人からすると

 

 

 

 

何言ってんだこいつ

 

 

 

 

みたいな感じだろうけど

 

 

 

 

 

住職さんは言いました

 

 

 

 

 

「皆さんは少年院に入るような子たちが“手を合わせる、礼拝をする”という行為をどれだけした事があると思いますか

 

 

 

 

 

8割以上のお子さんがした事、見たことすら無いのですよ

 

 

 

 

この現実をどう受け止めますか???

 

 

 

 

 

その社会が皆さんのすぐ近くに存在しているのにも関わらず

 

 

 

 

こうやって何世代もの家族が13回忌に参加して先祖の仏様を拝む

 

 

 

 

この行為がどれだけ尊い事か

 

 

 

 

たまたま見つけたお寺の記録に

 

 

 

偶然にも、(祖父の)先祖の名前が記されている、しかもそれが今日という偶然

 

 

 

 

 

100年以上もこのお寺と付き合い、そして代々、その教えが続いている

 

 

 

 

これがどれだけ尊い事か、、、」

 

 

 

 

 

ついついジーンときてしまいました

 

 

 

 

 

座禅を通し、また、教えを伝えていく事こそ宗教(仏教)であり

 

 

 

 

その生き方こそ今の社会に必要とされている「人間らしさ」

 

 

 

なのでは、と

 

 

 

 

どれだけテクノロジーが進化しても絶やしてはいけない大切な学びが

 

 

 

 

「宗教」の「教え」

 

 

 

なのでは??

 

 

 

 

 

別に全員が宗教の教えを大事に生きろとは思いませんが

 

 

 

 

個と個が繋がれる理由の一つとして

 

 

 

冒頭で言ったような

 

 

 

家族関係の欧米化しつつある日本の社会では

 

 

価値のある思想になっているのでは

 

 

と思ったりします

 

 

 

 

後世に伝える、何かを残す事こそが人生の目的ですよね、ええ

 

 

 

 

 

 

 

また多くを考えさせられた13回忌でした。

 

 

 

 

f:id:yuuuuuriii:20191106173429j:image